ギターのコードチェンジは難しいけど…解放弦で解決!

ギター
記事内に広告が含まれています。


ギターで曲を弾く時に、避けては通れないコードチェンジ。

誰でも最初はコードチェンジがスムーズにできないし、難しいものです。


私もスムーズにできないコードチェンジに出くわしたりします。
そういう時はひたすら練習するしかないのですが、ちょっとしたコツもやっぱりあるので、


「こんな練習でいいのかなぁ」、「他の人はどんな弾き方、練習してるのかなぁ」


など思っている方の参考になればと、少しお話したいと思います。

スポンサーリンク

コードチェンジの練習

まずは、ゆっくりです。ゆっくり。


必ずメトロノームを使いましょう。


ドラムマシン、リズムマシンなどよりも、メトロノームの方が断然自分の力量(レベル)がわかるので、やはりここはメトロノームを使いましょう。


ただ、最初は誰でもだと思いますが(そうであってほしい)、
次のコードに移動する時、めーーーーーっちゃ時間かかりません?


時には“分単位”で固まってしまうことなんてよくあります。


そのような状態なら、まずはメトロノームは使わずにしっかりフォームを覚えることを意識しましょう。


ゆっくりを繰り返し何度もやれば必ずできるようになります。
ここで意識しておきたいのは、できるだけ長く、コード(音)を伸ばしてから次のコードに移動すること。


そして全部の弦がきちんと鳴っているかも大きなポイントです。


最初は音も途切れ途切れで下手に聞こえるものですが、ギターのコードチェンジは、出来るだけ次のコードに移るギリギリのところでコードをチェンジした方が、音はきれいなのです。


がしかし!。理想はそうなんですけどそんな簡単にはいきませんよね。


コードチェンジはやっぱり難しいですよね。
なのでちょっとコツがあります。

コードチェンジのコツ

コードチェンジの際、あまりにギリギリのところでコードチェンジをしてしまうと、次のコードに間に合わなくなってしまいます。


まだコードを押さえる事に慣れてない頃というのは、どうしてもコードを押さえる時にもたつきが生じてしまい、「パッ」っとすぐに押さえる事ができません。


そうなるとおのずとコードチェンジもスムーズにいかなくなります。


ですので少し余裕をもってコードチェンジをします。


どう余裕を持つかというと、ストロークの場合、
コードをチェンジするひとつ前のアップストロークの時、もう思い切って解放弦鳴らしちゃいましょう!


解放弦鳴らして次のコードにいっちゃいましょう。



つまりコードチェンジ前のアップストロークの時にコード押さえてた指を移動させるのです。

私はどちらかというとわざと解放弦を鳴らすタイプです。“アジがある”といえば聞こえが良いので、そう言っときます(笑)

そして右手のストロークしている手は止めないようにするのが大事です。

何が何でもリズムキープです。つまり音が途切れないようにすれば良いのです。


例え解放弦鳴っても、音が途切れたり、リズムがおかしくなるより全然マシだと思うのです。


またコードチェンジの際、弦から指を離さないで済む場合は弦の上を滑らすように移動させるのも、コードチェンジをスムーズに行うコツでもあります。
(例えば今3弦上にある薬指は次のコードでも3弦上にある場合など)


アジを出したい時はわざと全部の指を浮かし解放鳴らすのも全然オッケーだと思います。


それとスムーズにコードチェンジするには、今弾いているコードの次に押さえるコードをイメージ
しておくことも一つのコツです。

まとめ

①練習はメトロノームを使ってゆっくりと

②余裕をもってコードチェンジ(解放弦を鳴らしても良い)

右手は止めない。リズムキープ命!

④頭の中で次のコードの準備をしておく


コードチェンジに限ることではないのですが、ギターは“ごまかす技術”も大切だと私は思います。


楽しく演奏することが、まず一番大事なことではないでしょうか。


楽しく弾くにはある程度の技術は必要ですが、例えばFが押さえれないから楽しめないとかではなく、
省略コードなど利用し譜面通りに弾くことだけにこだわらず、


音をつなげる、つないでいく


ということを意識していれば、コードチェンジもそう難しいことではないのかなと思います。


関連記事
ギターの練習方法はアプリとの組み合わせが最高!
ギターのピックの丸い方で弾くのはアリ?
ギターのピッキングの角度や位置は?~表現豊かな演奏を~
ギターのピッキングは難しい!?クロマチック練習のすすめ