ワークマンの店舗に行くと、「えっ?こんなにあるの?」と、安全靴も含め、思った以上に「靴」があることに驚かされます。
そしてどれも安い!
豊富なデザイン、機能性、そして安さを目の当たりにすると、どれを買おうか非常に悩んでしまいますよね。
「SNSで話題に!!」というお店のポップなどを目にすると、印象として「女性だけに人気なのかな?」と思ってしまう男性も多いとは思いますが、そういうわけではありません。女性だけでなく男性にも人気があるんです。
ここではワークマンの人気のある靴の中から、メンズにも人気がある靴をいくつかピックアップしてみました。
是非参考にして、おしゃれで機能的な靴を手にしてみてください。
ワークマンの靴は神的コスパ!人気のメンズシューズを厳選!
ワークマンの靴の魅力は、なんといっても他を圧倒するコストパフォーマンスです。
安くて機能的なだけではなく、とてもおしゃれなんですよね!
「ワークマンといえば作業服」というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、今はもうそんなことはありません。
ここで紹介する人気のメンズシューズを見ていると、きっと納得できるでしょう。
Wクッション キャンバスシューズ
テレビやSNSで話題となり、男女問わず大人気!
Wクッションを採用することで、足が疲れにくいという機能性も備えて、税込み980円!
コンバースみたいな感じの靴が欲しいけど、コンバースは高いしな~と思ったらこれしかありませんね!
どんなスタイルにも合うこんな靴が安く買えるのも、ワークマンの魅力の一つです。
ワークマンで買ったキャンバスシューズ、見た目ほぼコン◯ースだし、シンプルで何にでも合わせられるし、むしろコン◯ースより幅広で履きやすいし、値段も980円(税込)とかめちゃくちゃお得な買い物だった。 pic.twitter.com/eHdszgQmW5
— とと@いつまでも不完全形態 (@fishchicken28) June 29, 2020
コンバースじゃありませんが、スーツに合わせるのも悪くないと思いますがどうでしょう?
スーツに履き込んでるコンバース合わせてる時点でコンバース党には何かとたまらないのに、それに加えおじさまでこのポーズとかなんですかーーー!ホアキンちょっとどころかかなりズルいんじゃないのーーー!!!??
— あかいあか (@akaka099) October 22, 2019
要約すると最上級レベルでの『萌え』って事です#JoaquinPhoenix pic.twitter.com/PEEhk2T9y1
LIGHT(ライト) スリッポン・裏ボア LIGHT(ライト)スリッポン
こちらもワークマンで大人気!
画像上が「LIGHT(ライト) スリッポン」。オールシーズン使えて、税込み1,500円。
画像下は秋冬に重宝するボア付きのLIGHT(ライト) スリッポン。税込み1,900円。
防水仕様ではないのですが、ワークマン独自の耐久撥水「SplaTECH(スプラテック)」加工が使用されていて、水の弾きが良く、汚れが付きにくく落ちやすい!
かかとが踏める仕様なので、サッと履ける便利さは嬉しいポイントですね。
普段履きから仕事やアウトドア、室内履きにも使用ができるので、使い方を考えるのも楽しいですよ!
ワークマンのライトスリッポンが機内履き向きで快適。
— いわだのぼるぅ (@vanclife) October 18, 2020
踵を踏んでスリッパみたいに履けるし、このままサクサクと空港内を歩ける。
重量も160gくらいみたいだし、クロックスより良いかも。
ベルト切ってさらなる軽量化をしたいと思ったけど、アクセントがなくなって間抜けな見た目になるかな? pic.twitter.com/nJnKXwqiEg
雨でも全然濡れない!
— あおいやまみずき/calpis@ソロキャン初心者 (@m_calpis) October 9, 2020
優秀!#ワークマン#ライトスリッポン#裏ボアライトスリッポン pic.twitter.com/lRqwbQe2Yf
最近近所のワークマンがワークマン+にリニューアル♪
— ch3104(さんいちぜろよん) (@ch_3104) May 25, 2020
ライトスリッポン
税込み1500円
かなり良い❗️オススメ❗️
最近買ったサルエルパンツと去年買ったハーフパンツに合わせてます。#ワークマン#ライトスリッポン pic.twitter.com/TQXzOA3j25
フィールドサンダル
こちらも人気商品!!足にフィットする、スニーカー感覚のサンダル!
見た目からしてすごく使いやすそうじゃないですか?
クッション性に優れた3層構造ソールなので、歩きやすく疲れにくい。
注目すべきは、つま先。
サンダルといえば、つま先が露出したものがほとんどですよね。しかしこのサンダルはひと味違います。つま先が保護されています!
私の場合だと、子どもと川遊びなんかするときに重宝するアイテムですね。普通のサンダルで川に入ると、実際つま先って気になりませんか?
川の中だと足元よく見えないし、何があるのか分からないし、つま先が露出しているので痛いときもあるし。
しかしこのサンダルだと安心感ありますよね!踏ん張りもききそうです。そしてなんといってもサンダルっぽくない!
スニーカー感覚でひと夏これだけで過ごせそうです!税込み1,900円
走れるJOG(ジョグ)サンダル
上のフィールドサンダルに似た感じではありますが、こちらは走れるサンダル!
ワークマン独自の高反発ソール、「BounceTECH」を搭載しているので、サンダルといえどもジョギングシューズのような履き心地。
なんだか、、、サンダルって何なの?って思ってきちゃいますよね。
「サンダル=足全体を覆わないもの」
ですので、これはサンダルと呼んでいいものなんですね。
足全体を覆わないので、当然、通気性も良いですし、足のムレを気にせず快適に履けます。
これ、値段に驚きませんか?税込み1,900円!
アスレシューズ ハイバウンス
こちらも人気商品!ワークマン独自の高反発ソール「BounceTECH」(バウンステック)を搭載したスポーツモデル。
人気のあまり、一時期手に入れることが困難なほどコスパに優れた商品なんです。
ウォーキングやジョギングのための靴を探している方は、まずこれを試してみるのも良いでしょう。
もし失敗しても税込み1,900円なんですもん!何とか許容範囲ですよね?
出勤前に走って来ました🏃♂️
— LUZ (@luz_ltt10) June 29, 2020
今日着用したアスレシューズ ハイバウンスですが、コスパ良すぎです😅
フォアフット走法で走っている僕には少し慣れが必要でしたが、ミッドフット、ヒールストライク走法で走るランナーにはめちゃくちゃ良いシューズだと思います。
是非試してみて下さい❗️1900円❗️笑 pic.twitter.com/U4XDUWOBTO
ワークマン のアスレシューズ ハイバウンスのブラック買った。
— inoっち (@W212R3) May 19, 2020
4キロほど走ってみたが軽くて良かったよ。
とりあえずウォーキングやジョギングできればなんでもいいやー、と言う人にとってこの税込1900円という価格は他のメーカー勝てないんじゃね? pic.twitter.com/vwTsPstFwB
「アスレシューズ ハイバウンス」を履いてのジョギング。悪い点を挙げると、甲の部分のホールド感が弱い。なので走ってると気持ち悪い。これはインソールで解決できると思う。
— ハンザワミツル (@mitsuru7) June 6, 2020
さすがにNI社の同様のシューズと較べるとまだまだと思うものの、8千〜1万円台のNB社のシューズど同等以上だと思う。 pic.twitter.com/WNbeKyYXOH
このアスレシューズはシリーズ化されており、
「アスレシューズライト」、「アスレシューズ ウォッシャブル」、「アスレシューズマジック」、がそれぞれ税込み980円。
「アスレシューズNEO(ネオ)」が税込み1,500円。
どれにしようか迷ったら、アスレシューズの原点にしてベストセラーモデルの「アスレシューズライト」を試してみると良いでしょう。片足約150g(26cm)はシリーズの中で一番の軽さ!
防水サファリシューズ
SNSで話題の、防水素材のカジュアルシューズ。
防水なので、雨の日にはもちろん使えますが、見た目でもわかるように、おしゃれで普段履きでも全然大丈夫なのが人気の秘訣でしょう。
私は、車を洗う時に履く靴にいつも悩まされていましたが、これなら完璧!そう思いませんか?レインブーツって感じでもないし、洗車のあとそのまま出かけても全然おかしくないですからね。
雨の日はもちろんそうですが、キャンプや釣り、外での作業の時に、靴の汚れを気にしなくても大丈夫なのが嬉しいんですよね。
見た目良し、機能良し、これで税込み1,500円!安っ!
ワークマンの防水サファリシューズが欲しすぎて
— クロ (@kukuronono) October 30, 2020
2、3週間ワークマンに通いつめてやっとMサイズゲットした!!
人気すぎてオンラインでは売り切れだし、店頭にあってもMサイズだけないわですごい苦労してゲットしたから嬉しすぎる!!
色違いで2つ買っちゃった✨
2つでも3,000円だから安すぎる😍 pic.twitter.com/xRrQ5vJCd3
ワークマンの防水サファリシューズMサイズを購入✨
— ゆうき@レブル250 (@yuki_rebel250) October 18, 2020
インナーが若干おしゃれ👍
参考までに…
足のサイズは27cmです。
Mサイズ…入り口は少し狭く感じるが履いたらジャストサイズやと思いました。
Lサイズ…スムーズに履けるが少しぶかぶかに感じました。 pic.twitter.com/5aAZguilOz
ファイングリップシューズ
SNSで話題にもなり、いくつもの番組で紹介され人気商品となっています!
とにかく滑りにくい!そしてシンプルなデザインなので気軽に履けます。スリッポン同様に脱ぎ履きが楽なのもうれしいポイント。
ただし、防水ではないという点に注意です。防水っぽいけど防水じゃありません。税込み1,900円。
ワークマンのファイングリップシューズ履いて1年くらいになるけど、ガチスゲェw
— Taka.C (@TakaCamui) July 3, 2020
結構な雨の中子供抱っこして歩いたけど、全く滑る感覚ないし、靴脱いで手に持ったら傘の滴みたいに水気ポタポタ落ちるw
履いてかなり経つのにほんまにスゲェw#ワークマン
同じ靴を履く女性と同じ車両に乗り合わせた。#ワークマン#ファイングリップシューズ pic.twitter.com/Dac2jvsxR9
— ズキズキ軟骨_DJ_次回は未定 (@action_directe) October 9, 2020
防寒ブーツ ラークス
ワークマンの防寒ブーツの中でも人気の高い「ラークス」です!
裏フリースで高い保温性があり、5cm防水対応なので急な雨にも対応可能なんです。
そして知っている方も多いと思いますが、あのL.L.Beanのビーンブーツに似ていますよね。なのでデザインは最高にカッコいいです!
パッと見はビーンブーツと見違えるかもしれませんが、それがまたいいじゃないですか。
私はこういうのは好きです。キャンパスシューズもそうですが、パクリというより、オマージュと考えます私は。
ですので、ワークマンの良さもしっかりと詰まったブーツだと思います。
価格も驚きの、税込み2,900円!
高尾山登ってきましたが、なかなかです、これ!
— Kaz Yamada (@Kazutanbo) November 22, 2020
どこぞの○ーンブーツではありませんが・・・なかなかです!#ワークマン #防寒ブーツ #ラークス #WORKMAN #FieldCore pic.twitter.com/fthD1VHnIh
あまりに気温が低いところだとこんな風になる場合もあるようですが…
ワークマン 防寒ブーツ ラークス 税込2,900円 崩壊( ・∀・)
— あっくん (@akak5572) February 8, 2020
ブーツ埋まりながらの雪中行軍で寒さで硬化した所で歩くときの曲げで逝った?
気温が-12℃以下、雪中はそれ以下?はワークマン想定外?一応防寒ブーツなんですけど…
いくら安くても厳寒地で使えない防寒ブーツは・・・ね (;´Д`) pic.twitter.com/MysRsirB3X
雪の中を散歩してみて思ったんだけど…
— バンブス (@Bambusdorf) March 14, 2020
この靴コスパ良すぎΣ(゚Д゚)
雪用にワークマンで買っといたんだけど、思ったより暖かいし数センチの雪なら全然◎
ラバー素材だけど凄く柔らかいから歩き難さも全くないしおすすめ!(๑•̀ㅁ•́๑)✧#ワークマン#ラークス pic.twitter.com/83D2KaqE0t
ワークマン メンズ人気シューズ:まとめ
商品名 | 価格 |
Wクッション キャンバスシューズ | 980円 |
LIGHT(ライト) スリッポン | 1,500円 |
裏ボア LIGHT(ライト)スリッポン | 1,900円 |
フィールドサンダル | 1,900円 |
走れるJOG(ジョグ)サンダル | 1,900円 |
アスレシューズ ハイバウンス | 1,900円 |
防水サファリシューズ | 1,500円 |
ファイングリップシューズ | 1,900円 |
防寒ブーツ ラークス | 2,900円 |
値段を並べてみると、ワークマンの安さがハッキリとわかりますね!
安いのに機能性は高く、安いからダメだという言葉は、ワークマンには当てはまりません。ただ安いから人気というわけではなく、機能やデザインが良いから人気も続くわけなんですね。
ワークマンの靴をリピ買いする人が多いのにも納得できます。
また、ワークマンの靴を買って、インソールを替えてみたり、靴紐を替えたりしてアレンジするのも、面白いかもしれませんね。
関連記事




