ギターの弾き心地に影響を与える要素の一つに、弦高(げんこう)というものがあります。
「弦高が高いから、弾きづらい」と感じることもあります。しかし、弦高を高めにセッティングすると、音色に艶やハリを感じられることが多いので、一概に“弦高はコレが良い”ということは誰も言えません。
結局のところ、好みになるのです。
ギターのメーカーなどでは、基準の数値を設定しています。
メーカーによって多少の数値の違いはありますが、12フレット上での計測で、
1弦側 | 1.5~1.8㎜ |
6弦側 | 2.0~2.3㎜ |
おおよそこの範囲が、一般的な基準となっています。
今あなたのギターが弾きづらいと感じるならば、この数値を目安に、一度チェックしてみましょう。
もし逆に、あなたのギターがベストの状態だと感じるならば、弦高を計測し、メモをとっておきましょう。それがあなたの基準値になります。
では、さっそく測ってみましょう。
スケールを使って弦高を測る
スケール(定規)は、しっかりとしたものを用意しましょう。必ず、スケールの端から目盛りが始まるものを用意します。
フレットを押さえない状態で、弦の下側と、フレットの頂点との距離を、スケールで計測します。
計測地点は、12フレット。

計測するときには、スケールを、計測する弦の、前側に出して測ります。スケールを弦の後ろ側にすると、弦で目盛りを隠してしまうため、数値を読み誤る可能性があります。
また、サドルの高さは、なるべく指板のアールに沿うようにするのが基本です。
6個のサドルを同一の高さにセッティングしてしまうと、指板面に強めのアールがつけられているギターでは、3、4弦の指板上の弦高が、1、2弦と比較して、極端に低くなります。
参考までに、私が採用している基準値を紹介しておきます。
1弦 | 1.4~1.7㎜ |
2弦 | 1.5~1.8㎜ |
3弦 | 1.6~1・9㎜ |
4弦 | 1.7~2.0㎜ |
5弦 | 1.8~2.1㎜ |
6弦 | 2.0~2.3㎜ |
この基準値以下の弦高だと、指板のアールが強い(184Rなど)ギターの場合には、ネックの反りなどの異常がなくても、チョーキング時に、音づまりが発生してしまうでしょう。
私のストラトの弦高は、測ってみるとこのようになっていました。
1弦 1.9㎜
2弦 1.9㎜
3弦 2.0㎜
4弦 2.0㎜
5弦 2.2㎜
6弦 2.3㎜
1~3弦が基準より高めですが、自分の弾きやすいセッティングにしています。
あなたも上で紹介した基準値をもとに、弾きやすい弦高を根気よく見つけてください。
コインを使って弦高を測る
コインを、弦とフレットの間に差し込んで、隙間ゲージとして利用する方法もあります。
1円・5円・10円硬貨 | 約1.5㎜ |
50円・100円硬貨 | 約1.7㎜ |
500円硬貨 | 約1.8㎜ |

弦高を下げる特殊な方法
ブリッジ・サドルを一番下まで下げても、まだ弦高が高いと感じる場合、ネック・ジョイントの角度を変えるという方法があります。
ボディ側のネック・ジョイント部(ネックポケット)の一番奥に、シムと呼ばれる板状のパーツを置いて、ネックをジョイントし直すという方法です。
小難しく言ってますが、簡単にいえば、「紙を挟んで、ネックに角度をつける」ということです。

シムには、木片、プラスチック、紙(厚紙)など利用できますが、かなり薄めに思えても、意外とネックジョイントの角度は変化します。
角度をつけることにより、フレットと弦の距離が短くなります。
「買ってみたけど、家族の口に合わなかった…」そんな経験、ありませんか?
コストコの食品は魅力的だけど、量が多くて味が合わないとムダになりがち。
せっかく買ったのに残してしまうと、もったいないし気持ちも沈みますよね。
そんな時は、まずモラタメ(公式サイト)をチェック。
人気の食品を“モラえる(無料)”や“タメせる(送料関係費のみ)”で少量だけ試せるから、家族の反応を見てから選べます。
「買う前に味見できて助かった」「子どもも気に入ってリピ中!」と口コミも好評。
まずは気軽に試して、合わなければ今回は見送りでOK。
ムダ買いが減るだけでなく、「これ、美味しいね!」と笑い声が増える食卓に。家族みんなが納得できる買い方、始めてみませんか?\ 気になる味を“少量でお試し”!/
無料で“モラえる” / 送料だけで“タメせる”食品をチェック ➜
※「モラえる」は抽選で無料、「タメせる」は送料関係費のみのご負担です。
「体に良さそう。でも続けられるか分からない…」そんな不安、ありませんか?
サプリや美容ドリンクは、味や飲みやすさ、体質との相性が大切。
でもいきなり本品を買って失敗したくないのが本音ですよね。
そこで、まずモラタメ(公式サイト)。
人気の健康食品や美容アイテムを“モラえる(無料)”や“タメせる(送料関係費のみ)”で少量だけ試せるから、無理なく体に合うものを探せます。
「飲みやすい」「無理なく続けられそう」と口コミでも話題。
まずは気軽に試して、合わなければ今回は見送りでOK。
気づけば、毎日の習慣が心地よく整い、鏡を見るのがちょっと楽しくなるかもしれません。\ 無理なく続けられる健康習慣を!/
無料で“モラえる” / 送料だけで“タメせる”健康食品をチェック ➜
※「モラえる」は抽選で無料、「タメせる」は送料関係費のみのご負担です。
弦高を変えたらオクターブ調整
最後になりますが、弦高を調整し終えたら、チューニングを行い、必ずオクターブ調整をしましょう。
関連記事